治療について

歯周病治療

歯石や歯垢の除去、歯磨き指導から行い、歯石の多い方は時間をかけてしっかりと歯の清掃を行います。

歯周病は歯茎ではなく、骨の病気ですので、ある程度進行してしまった場合には、状態に応じて特殊な治療が必要になります。

歯周病治療について詳しく

虫歯治療

できるだけ健康な歯を残しつつ、再治療が少ない形で治療を行うMI(ミニマルインターベーション)の概念に基づいて治療を行います。

ただ治療するだけではなく、虫歯になった原因である生活習慣や嗜好品についても考えていき、治療後の状態が長持ちするようにします。

口腔外科

残すのが難しくなった歯の抜歯や、埋まっている親知らずの抜歯、口の中のできものなどを主に治療します。

小さいものは切除、摘出も可能ですが、精密検査が必要な場合や、大きなものは、岡山大学病院の口腔外科と提携して治療を行います。

予防歯科

予防歯科侑真 決定

定期的に口腔清掃を行うことで、治療のやり直し、新しい虫歯の発生、歯周病の進行を予防します。

口の中の病気は生活習慣が大きく関係しているので、スタッフは担当制で対応し、細かい変化も見逃さないように気を付けて行います。

予防歯科について詳しく

審美治療

歯が欠けて見た目が悪い、歯の色が気になる、詰め物の色が気になるといった場合には、きれいな見た目になる様に、詰め物、かぶせの材料を提案させていただきます。

ホワイトニングについてもお気軽にご相談ください。

スポーツ歯科

スポーツ中の事故によって歯が折れた、歯が抜けた、グラグラするなどの外傷に対応します。

競技に合わせて、歯の外傷を予防する専用のマウスピースを作製いたします。
歯型を採取してオーダーメイドで作製しますので、市販のものよりも装着感がよく、適合精度も高いものが作製できます。

高精度でマウスピースを作製できる専用の機器も導入しております。

入れ歯

入れ歯専門の技工所と連携しており、精密な入れ歯を作製します。

従来の金属のバネを使用した保険適応の入れ歯から、金属を使わない、見た目に優れた入れ歯も作製できます。

装着感が良い薄い入れ歯もご相談ください。

インプラント

術前にCT検査を行い、理想的なインプラント位置をシミュレーションして手術を行います。

シミュレーションした位置、角度、深さからズレがない様に、すべての手術で専用のサージカルガイドを導入していますので、高精度なインプラント治療が可能です。

骨のない場合でも、GBR、特殊な手術で対応します。

インプラントについて詳しく

根管治療

大きな虫歯で神経を取らなければならない場合や、歯の根の先で炎症を起こしている場合に行う治療です。歯の根の中の汚れをしっかりと除去、消毒したうえで、根の中の根管という管を専用の材料で封鎖します。必要ならCTで診断し、高精度で治療します。

通常の治療でうまくいかない場合には、歯根端切除、再植といった特殊な治療で対応します。

歯周病治療

歯周病は骨の病気です。
健康な状態の歯の周りには、歯の根を覆う歯槽骨があり、その上を歯茎が覆っています。

歯の周りに細菌が付着すると、まず歯肉炎の状態になります。
歯肉炎の状態から骨の部分に炎症が進行した状態が歯周病です。

歯周病は軽度の状態、中等度の状態のうちは症状が出にくく、症状が出てくるときには、重度の状態になっていることが多いため、サイレントディジーズ(静かな病気)と呼ばれています。
進行した状態では、歯を支える骨がなくなることで、歯がグラグラする、細菌によるにおい物質による口臭がでる、痛くて噛めない、歯茎が出血してくるなど、多くの症状が出てきます。

症状や、状態に応じて、基本治療のみでメインテナンスに移行できる方、中等度、重度の場合には、歯周外科治療などの特殊な治療が必要になることがあります。

歯の喪失と認知症

厚労省の研究によると認知症発症リスクは、

  • 歯が20本以上残っている人に比べ、歯がない人で、入れ歯も使っていない人は 1.9倍
  • なんでも噛める人に比べ、あまり噛めない人は 1.5倍
  • かかりつけ歯科医院がある人と比べ、かかりつけ医院の無い人は 1.4倍

となっています。

以上のように、歯の喪失と認知症の因果関係が次第に明らかになりつつあります。具体的方策として、私たちにできることは、

1.歯を大切にして、歯の寿命を長くする。

2.歯を失った場合、周囲の歯に悪影響を与えない治療を選択する。

ということが大事です。

予防歯科

定期的に歯を清掃するとつるつるの歯になり、とても気持ちいいものです。
予防歯科で定期的に歯科医院を受診していると、

  • 早期発見、早期治療することで、手遅れになる前に治療できる。
  • 定期的に清掃することで、治療した歯が長持ちして、歯が多く残る。
  • 歯を多く残すことで、しっかりと噛むことができ、おいしく食事ができる。
  • 将来的にかかる医療費が少なくなる。
  • 発音がしっかりでき、歯があることで口元にハリが出て、若々しく保てる。

など、たくさんのメリットがあります。
治療するために受診するのではなく、予防のために受診する意識が大切です。

治療終了後の定期健診は歯の健康維持に効果的

むし歯や歯周病は生活習慣病の一つです。

治療が終了しても、油断をしていると再発、悪化してしまいます。そうすると再治療が必要になり、長期間放置すると抜歯や、大きく歯を削る治療が必要になることがあります

そうした事態を避けるため、毎日の歯磨きや生活習慣に気をつける必要があります。しかし、自分ではきれいに磨けているつもりであっても、細かい部分や磨きにくい部分には汚れが残り、やがて硬い歯石になってくると歯磨きでは除去ができなくなります。

そのため、定期的に歯科医院でメインテナンスを行い、磨き残しのチェックや、歯周ポケットの中の歯石、歯垢の除去を行う必要があります。また、虫歯や歯周病の再発があっても、早期に発見できれば治療回数が少なくすみます

実際に定期検診を長期間続けている方を調べると、症状が出たときに受診する方に比べ、歯が長持ちしているのが分かります。さらに、歯磨き指導を受けても、定期的に受診していない方は、症状のあるときだけ受診する方と比べて、それほど大きな差が出ていません(図1)。また、右の各国の定期検診受診率と80歳時点の平均残存歯数のデータを見てみると、定期検診率に比例して歯が長持ちしているのが、分かります(図2)。

今後歯を長持ちさせるためには、欧米諸国の様に歯科医院を『治療のために受診』するのではなく、『予防のために受診』するのが良いようです。

図1.残存歯数

図2.平均残存歯数と歯科定期健診受診率

定期歯科検診は将来の
医療費の節約になります

定期検診がいいのは分かるけど、お金がかかるから・・・、と考えられる方がいらっしゃるかもしれませんが、実は定期検診を受けると必要な医療費は総合的にみると安くなるのです。

左のデータは80歳の時点での年間医療費と残存歯数の関係を調べたものですが、歯が20本以上ある方は、0~4本の方に比べて年間医療費で実に19万円近く安くなります
今のところ保険治療として年3、4回ほどの検診を受けることができるので、比較的金銭的な負担が少ないため、将来の医療費を節約するために、積極的に検診を受けるのがよさそうです。また、歯の本数が多く残るほど、しっかり噛めておいしい食事を取ることができ、発音がしっかりでき、見た目も変わります。医療費の面だけでなく、健康な歯は大きな価値がありますので、できるだけ歯を残すために検診をぜひ受けましょう。

インプラント

インプラント治療が長持ちするためには、適切な術前治療、高精度な手術が必要になります。

例えば、歯周病の方はインプラントの失敗リスクが高くなるため、しっかり治療したうえでインプラントをおこなう必要があります。インプラント治療のみを行っても、歯周病の治療がおろそかになると、結果として長持ちしにくい治療になります。

インプラント周囲に必要な骨の幅や、隣の歯との適切な位置関係などには、科学的な裏付けのある決まりがありますので、術前のCT撮影は高精度な治療をするのに有用です。

また、場所によっては危険な神経、血管の走行部位に近い場合もあるため、サージカルガイドによって位置、角度、深さをシミュレーションした位置に高精度で手術することは、インプラントが長持ちするだけでなく、神経、血管を損傷するリスクを少なくします。

ゆずりは歯科クリニックでは、安心、安全に手術を行い、治療後も長持ちするように、口の中を総合的に見ながらインプラント治療を行います。

予約について

休診日

木曜日・日曜日・祝祭日・年末年始
詳細は
新着情報をご覧ください。

診療時間

午前 9:30~12:30
午後 14:30~19:00
※午後の受付は18:30迄

予約

 086-238-6404

  WEB予約はこちら
  (WEB予約は初診のみ)

ページトップへ